白保って周りになにも無いんでしょ?
いえいえ、たくさんありますよ~ローカルなお店が!笑
ご紹介しますね~

          
        
   

商店編

【マエザト商店】

DSC02746-1
6時半頃~夜21時までやっています。(年中無休)
他にも食堂、シュノーケルツアーも行っています。

【塩川商店】

DSC02681-1


7:00頃~夜20時までやっています。(年中無休)
お総菜や、お弁当が充実。地元刺身も「○○円分くださ~い」で買えますよ。

ランチ編

【旬家ばんちゃん】
dsc02740

s__1909116

白保の素材をふんだんに使った人気なランチ。予約したほうがいいかも。
朝ごはん:8:30~10:30
昼ごはん:11:00~15:00
https://www.facebook.com/shun.ya.banchan/

【白保食堂】
s__81739783

182062_ad6a6642024148cea912c30efd1b2bd2

観光の方にも、地元の方にも人気なお店。
富士山級の野菜にはみんな一度は驚きます!
お昼のみ:11:30~16:30(月曜定休)

【マエザト食堂】
app-008511500s1394094579

マエザト商店の食堂。
たくさんの野菜が乗った野菜そばは絶品!
お昼のみ:11:00~15:00(火曜定休)

【五升庵】
DSC02743-1
夜は居酒屋もやっている五升庵

ctlcdszvmaai-5r

なんでもおいしいんですが、ここはヤギも食べれます!
ヤギそば。やぎそば です。やきそば(焼きそば)ではありません!
そばです!!

昼の部:11:00~15:00
夜の部:19:00~23:00
(日曜日休み)

【ばさなり食堂】
17303307

img_2810

半分 外?海の家のようなスタイル。外の風がとても気持ちがいいです。
ここの八重山そば…私のなかでNo,1なんです‼
だし汁が濃厚で、おいしいぃぃ~~^^

昼の部:11:00~15:00
夜の部:19:00~00:00

【もろみや】

s__1908998
s__1908999

集落から少し歩きます。1Kmくらいかな。南米料理と沖縄料理。
ペルーやブラジルで育った奥様の作る南米料理は本格的でスパイスたっぷりでとってもおいしいです!

お昼の部:11:30~15:00
(水・木休み)

【はなぶさ 英】

パキラから一番近い食事処で、涼しそうなとってもおしゃれなお店。
石垣では有名な歌手「仲田かおり」さん親子のお店です。
オープンしたてでまだ夜は空いてませんが、今後夜も営業されるそうです。

そばは八重山そばではなく、めずらしい木灰そば。
もちもちしてますよ。

かき氷やドリンク、ビールなど、ちょっと涼みに立ち寄るのもいいですね。

時間:11:00~17:00

おやつ編

【パピル】
DSC02696

s__81739808

 

島で一番おいしいケーキ屋さん!
旬のフルーツのタルトや、店内限定でパフェも販売。
人気なので売り切れ終了です。
10:00~売り切れ次第終了(月曜定休)
https://www.facebook.com/okashinoie.papiru/
居酒屋「絆」の裏手に移転しました。

【しらほいえcafe】

14695414_311999325846982_3902931851738341407_n

14642075_311999452513636_8382391103901374019_n

手作りのハブティーを販売もしている「グリーンズファーム」さんのカフェ。
のんびり過ごすのにいいですよ~素敵なお庭~
10:00~18:00(火/水曜定休)

居酒屋編

【ファミリーダイニング居酒屋 絆 】
1451906796_photo-1s__1909092

数人で行ってまず頼むのはコレ!「海鮮サラダ」
みんな思わずおぉ~って声がでます!^^
お料理なんでもおいしいですよ
夜のみ:18:00~0:00

【五升庵】

img_4977
ランチ編をご参照ください
ここで夜食べるなら、「ヤギ刺身」を是非!
馬刺しみたいで、クセもなくおいしいですよ~^^

【ばさなり食堂】
caption

ランチをご参照ください
ここで夜食べるなら「アダンちゃんぷる~」がおすすめ!
八重山地方でしか食べられない、とくに白保ではよく食べる食材ですよ。

番外 編

【白保日曜市】

14650507_700112233473384_8668025301376816720_n

パキラのすぐ近くにある「しらほサンゴ村」で毎週日曜日に行われる「白保日曜市」
”白保産”にこだわった商品ばかり集まっています!
染物、民芸品、シーサーなどおじぃ、おばぁの手作り物がたくさん。

img_3652
時期によっても変わりますが、白保でとれた新鮮な地元野菜や

img_3653

白保で作られている、食品もたくさんありますよ^^
油みそ、ハーブティー、牛肉、アーサー汁、紅芋そば等々・・・

img_2760

こちらは大人気のカナっぱセット!
月桃の葉で包んだおむすびと、汁物、もずくのてんぷらとマガリス(行事の際に食べられる料理)などセットになっています。
他にもお昼ご飯や、カフェもありますよ~

S__82501636

不定期ですが、三線ライブも行われますよ~
ライブの日はみんなで踊って、最高に盛り上がります!!

これぞ生産者の顔が見える商品
是非、日曜日は日曜市へ行ってみてください‼
毎週日曜日:10:00~13:00

シーサー作り体験【タケ工房】

a5

パキラの目の前です。画家でもあるタケさんの工房。
焼き物ではなく、漆喰(赤瓦のつなぎで使う)で作るシーサー。2日くらい乾燥させれば持ち帰りもできます。
1時間くらいで手作りシーサー作れますよ~^^
10:00~19:00

織物体験【染織工房なわた】

img_4414

県の技能保持者の認定を持っている素敵な松竹喜美子さんのお店。
年代物の織り機を使って、自分で作品を作れます!
初心者はコースターを。柄も自分で考えて作れるのでたのしいですよ~^^
不定休:最近は17:00~暗くなるまで (最近は作品作りでお忙しいようです)

三線体験【横目三線教室】

14022267_674168082734466_5566781057162876209_n

 

日曜市でもライブを行っている、横目博二さん。
白保で八重山古典民謡の三線教室をご夫婦でされていらっしゃいます。
体験教室も行っているので、1時間で三線弾けちゃうかもしれませんよ~^^

雑貨【Bosoa】

b1

集落から1.5Km離れたところにベトナム雑貨がありますよ~^^
カフェMOANAさんの2軒隣。おしゃれなコンテナ店舗です!
11:00~19:00

などなど、白保にもローカルな素敵なお店がたくさん!
街中の有名なお店でご飯もいいけど、地元のおじぃに囲まれながら飲む島酒もいいわよ~^^

うみ 編

白保のアオサンゴを見に行くためには、下記ショップへどうぞ~

●SEA TOP (シュノーケル)
(旧:うみんちゅガイド新里)
現役うみんちゅさんが、白保の海を案内してくれます。
少人数性なので泳ぎの苦手な方も安心、また多少時間の融通も利きますよ~^^
サンゴ礁の保全活動もされている頼りになる まさおニィニ、海についていろいろとお話ししてくれますよ~
TEL:090-6863-1717(新里 昌央)

●マエザト (シュノーケル)

商店・食堂を営んでいる「マエザト」さん。シュノーケル船もしています。
午前8:30集合 午後1:00集合
ガチョウを飼っていて、時々一緒に海に連れていきます。笑
冗談大好きなスパルタ?船長。面白いですよ~
TEL:0980-86-8065

●ブルーコーラル (シュノーケル)

こちらも現役うみんちゅさん。
初めての方にはシュノーケルの使い方から丁寧に教えてくれるのでとても安心な とおるさんご夫婦です。
(3月~10月営業、冬季はお休みです)
TEL:0980-86-7799(平田 透)

●白保観光サービス (シュノーケル)

店舗が大通り沿いの給油所の前なので、すぐわかりますよ~
頼りになる船長ヤッシーさんとゆんたく大好きな沖縄のアンマー(ママ)が迎えてくれます。
午前8:30集合 午後12:30集合
TEL:090-8291-7074(長間 靖)

●ISLAND BEACH (SUP)

とても優しい白保のしょういちニィニが案内してくれるSUPのショップ。
白保の海、川平方面などその日の海峡によって場所が異なります。
初心者でもSUPでお散歩できますよ~
TEL:080-6482-9626(桴海 将一)

               
               
      

ネット予約フォーム

ご予約はこちらから。またはお電話でもOK。
070-5403-4488(9:00-21:00)