石とマクラメと、インスピレーションの話

天然石は唯一無二の芸術

12年前、友達のすすめでマクラメを始めました。
ネットや本を頼りに、わからないところは作家さんに聞いたりしながら、ほぼ独学。

最初はとにかく「編むのが楽しい!」で、
結び方ひとつで変わる編み目の表情や、均等に並んだ目の美しさにハマって、夢中で手を動かしていました。

ただ、天然石にはなかなか踏み込めず。
種類が多すぎて、呼び方がいくつもあったり、混合しているものもあり境界があいまいなところが、きちんとしたい性格の私にはイライラpointでした。また「パワーストーン」といったスピリチュアルなことには興味がなく、少し距離を感じていました。だから石をあまり使わず、糸だけで作品をつくることが多かったんですよね。

でも最近になって、なぜか急に「石」が気になるようになりました。
宝石でもお守りでもなく、自然が生み出した芸術品としての石を見たい、触れたい。そんな気持ちで、久しぶりに天然石を購入。

きっかけは、インスタの販売ライブ。
同じ頃に始めたのに、気づいたらすっかり石マニアの素敵なマクラメ作家さんになってる、あやかちゃん。
紹介する石には、ひとつひとつに個性があって、ただの宝飾品でもスピリチュアルな道具でもなく、ただ唯一無二のこの個体、鉱石としての魅力をまっすぐ伝えてくれる言葉に、気づけば3日間ずっと見入っていました。
「あぁ、私が石に対して思っていたのって、これだ」って腑に落ちて、いくつか石を迎えることに。

届いた石たちは、ひとつとして同じものがなくて、ただ眺めているだけでもうれしい。
あらためて思ったのは、私が好きなのは「鉱物としての石」なんだということ。
宝石のように値段や格付けで判断するんじゃなくて、石そのものが持つ個性を見ていたい。
混ざりものが多くて宝石としての価値はないとされても、そこにしかない色や模様がある。
「この緑の部分がきれい」「ここにニコちゃんマークみたいなのがある」――そんな風に、その石にしかない魅力を愛でたい。

それって人間も同じで、肩書や出身や容姿じゃなくて、一人ひとりが唯一無二で美しいんだと思う。
一般的じゃなくても、その人だけの個性がちゃんと輝いている。
そんな風に石を見たいし、人とも向き合っていきたい。
そんなことを思いながら、この石ちゃんたちを編んでいきたいと思っています。

インスピレーションについて

そして、あやかちゃんが言っていた言葉が心に残っています。
「自分のインスピレーションを磨くために、わざと時間をつくっている」って。
彼女がつくる作品は芸術的で自由!とっても魅力的で、その根源にはインスピレーションを大切にしている姿勢があるんだなと感じました。

たしかにインスピレーションって、普段の生活ではあまり意識しないもの。
でも実は、ものづくりをする人だけじゃなくて、誰にとっても大切なんですよね。
仕事のアイデアや人との会話、日々の選択の中でも「ひらめき」って役に立つ。
インスピレーションを磨くと、同じ景色から新しい発見があったり、なんでもない毎日にちょっとしたワクワクを感じられるようになる。

その栄養になるのが、心を動かす体験。
本を読んで涙したり、映画でドキドキするのもいいけれど、それだけじゃなくて自然の中で五感を使って「感じる」こと。
朝日のグラデーション、素足で歩く感触、雨のにおい…そんな小さな体験が、感性を少しずつ研ぎ澄ませてくれます。

日常の忙しさから少し離れて、自分の感覚をゆるめる時間を持つと、自然とインスピレーションが生まれてくる。
石垣島は、そんな五感をフルに刺激して感性を磨ける環境としては最高だと思います。

白保で過ごす時間の中で、海や空、風や光、人との出会いに心を揺さぶられる瞬間を、一緒に見つけてみませんか。
潮の香りを感じながら波の音に耳を澄ませたり、サンゴ礁の色に目を奪われたり、日常では味わえないちょっとしたワクワクが、きっとあなたの中に新しいひらめきを運んでくれるはずです。

大人女子の3泊以上の一人旅

「村の暮らしにふれる少し長いSTAY」3泊以上の中・長期宿!リモートワーク・移住の入口・人生の休暇など、長く居るから見えてくる沖縄を体験しませんか。詳細は下記へ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA